SSブログ

コウモリの糞清掃 [天井裏のコウモリの糞]

7月に点検し、お見積りをした施主様宅のコウモリ防除工事が本日完了しました。大変長らくお待たせし、お手間をかけてしまいました。
中古住宅宅として購入され、入居後にコウモリの侵入に気づかれ、調査依頼と成りました。
コウモリ対策の初日が10月9日から始め、追い出し用の仕掛けを作成し、点検調整を繰り返してきました。すべてのこうもりを追い出し、本所いつ最後の天井裏の調査と脱糞清掃です。
1.JPG
断熱材を上げてチェックを行います。
コウモリの生息は当然ことながら有りませんがし、ましてや死骸も無いです。
2.JPG
脱糞をバキューム清掃します
3.JPG
消毒殺菌を行い断熱材を戻します

nice!(1)  コメント(0) 

コウモリ侵入箇所補修指示 [隙間のチェック指示]

本日のコウモリ対策は、侵入箇所のチェックと補修指示マーキングです。
コウモリが侵入する場所をチェックしながら補修すべき場所を他の施工担当者に理解して頂ける様にマーキングしました。
4.JPG
補修箇所をチェックして必要事項を記入します
5.JPG
軒桁に欠けが有りここから侵入します
6.JPG
補修は施主様の知りあいのシーリング屋さんが補修します
7.JPG
軒桁のほぞ穴の隙間も見落とさずチェックして補修指示をします。
自社施工しない物件の補修指示は結構神経使います。

nice!(0)  コメント(2) 

コウモリの侵入 [鉄骨造りのコウモリ対策]

鉄骨造りに外壁がALC張りの場合、外壁のジョイント部分と屋根笠木の接点にシーリング打ちが甘いと、コウモリが侵入する危険がググっと高くなります。
10㎜の隙間を見つけ、コウモリが天井裏側に侵入すると知らない内にコウモリの糞が堆積してしまいます。
断熱材の下にも入り込み、冬越しを行います。
4.JPG
主要な柱の裏から糞が零れ落ちています。
1.JPG
断熱材を撤去すると断熱材の下へも入りこんで居ました
2.JPG
脱糞をバキューム清掃を行います

nice!(0)  コメント(0) 

犬山市でのコウモリ対策 [ケラバからコウモリ侵入]

本日は犬山市にてコウモリ対策です。

侵入箇所多数で、あちらこちらに侵入の痕跡と、脱糞が目立ちます。

更に、天井裏にも糞が堆積し異種もします。

 

施主様も、コウモリ侵入営巣に、かなりストレスに感じておられます。

幸いにも、高車が利用できる環境なので、作業は比較的スムーズに進みます。

 

破風板と瓦の隙間 ケラバからの侵入と、スズメ口からの侵入補修に、ステンレスネットとスズメ込み板金で補修を行います。

4.jpg

追い出し様仕掛けや補修は、梯子作業が困難な場所なので高車が必要と成ります。

幸いに隣地の喫茶店の駐車をお借りする事が可能なので助かります。

5.jpg

東西南北面 補修箇所は尽きません

7.jpg

破風板ろ瓦の隙間 ケラバ部分はステンレスネットを加工して取り付けます


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。