SSブログ
コウモリ侵入口 ブログトップ
前の5件 | -

コウモリの侵入箇所 [コウモリ侵入口]

コウモリ防除作業が続きます。
こんなに気温が高い日が続きますが、相変わらずコウモリは元気に活動を続け、毎日毎日脱糞を落とします。脱糞の量も一段と増え、繁殖した事が覗えます。ほんの僅かな隙間に入り込み、繁殖活動を行う為、知らに内に換気扇の縁・エアコンパイプの隙間、軒天井の隙間から脱糞が零れ落ちます。
1.JPG
換気扇ガラリのルーバーに隙間から侵入したコウモリ
3.JPG
換気ガラリはステンレスメッシュネットで補修します
4.JPG
和風住宅寄棟屋根の軒桁の交差部分と軒天井の隙間
5.JPG
1㎝有るか?無いかの?の隙間にコウモリの足の爪発見!
この鋭い爪で凹凸に掴まり、羽を畳んで中へ中へと侵入していきます。

nice!(0)  コメント(0) 

和風住宅のコウモリ侵入口 [コウモリ侵入口]

借家の外壁からコウモリが飛び出す!と、借主から管理会社へと問い合わせが有ったとの事です。

現地調査を行うと、明らかに侵入口が変色しています。

4.jpg

茶色に塗装されtが「もや」には、尿による変色が始まっています。

5.jpg

もやと、軒天井の間に隙間が空いています

7.jpg

鳥の巣も出来てます。尿により白く変色してます

8.jpg

軒桁・もや・棟木と全てに隙間が存在してるので、

どこからでも侵入営巣が可能でした。


ダインコンクリート外壁の隙間からコウモリ侵入 [コウモリ侵入口]

 見た目にとってもゴージャスなダイコンクリート外壁。

しかし、このスーパーストロングな外壁の、

思わぬ落とし穴をアブラコウモリは見落とさ無かった。

3.jpg 

ダインコンクリートと軒天井のコーナー仕上げに1Cmの隙間が空くと、

コウモリに侵入される事が有ります。 

4.jpg
コウモリの尿は外壁の付着すると、白く変色をおこします。
アブラコウモリが出入りする場所は黒ずんでしまいます。
白と黒の嫌なコントラストの成ってしまいます。
6.jpg
軒天井から天井裏へと侵入すると、
脱糞が天井裏に少しずつ堆積してしまいます。
いつまでも放って於く訳にはいけませんね~。

コウモリ侵入口の汚れ [コウモリ侵入口]

外壁が白い場合、コウモリの侵入口付近は黒ずんで汚れて来ます。 ネズミの場合、徘徊ルートの汚れを『ラットサイン』なる名称で、行動範囲や侵入経路の特定に役立てます。 コウモリの場合は、“バットサイン”かな?

 2.JPG

外壁と軒天井の取付部分に隙間が有り、壁に一旦止まった後、軒天井の中へと侵入しています。

4.JPG

こ~んなに黒ずんでしまいました![もうやだ~(悲しい顔)] 軒天井も尿によるシミが広がっています[がく~(落胆した顔)]

1.JPG

軒天井内部にはやはり糞がかなり堆積していましたね! この場合軒天井内部に堆積した糞は掃除機のノズルを入れて掃除する事も出来ません。 こ~んな時は、軒天井を一部開口して、脱糞の清掃を行い、補修をしますが、時には換気口を取り付ける場合も有ります。


出入り口の変色 [コウモリ侵入口]

コウモリの侵入が多く成ればなるほど、が出入口が糞尿と体からの油類で黒ずんで来ます。尿だけの場合は、白く変色してしまう場合も有りますが、大方は黒ずみが多い様です。

1.JPG

外壁が白く塗装が施されてる場合は、直ぐに出入り口が発見出来ます。 瓦の下や、破風板と瓦の隙間(ケラバ部分)等では、コウモリが初期侵入の場合中々発見出来ない時は、コウモリの爪の引っかき傷(ヘアーライン)で見分ける事も出来ますね!

2.JPG

これだけの数のコウモリが1箇所から出入りすれば、必ずと言って良いほど、出入り口は黒ずんで仕舞ってます。

4.JPG

コウモリの数に比例して糞も堆積してしまいます。梅雨時の湿気を持ち、悪臭が天井裏に・・・[ちっ(怒った顔)]


前の5件 | - コウモリ侵入口 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。